運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23499件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

委員会では、医療介護子育て年金労働問題など、国民生活に密接に関連する重要な課題を抱えております。  特に、世界的に拡大した新型コロナウイルス感染症により、本委員会所管分野全般に大きな影響が及んでおり、ワクチン、治療薬早期実用化及び確保、病床や医療人材の更なる確保並びに検査体制の拡充などは喫緊の課題となっております。  

橋本岳

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

その後、政権の中で、分配の観点から賃上げの重要性厚生年金適用拡大、低所得者対策等について議論が進んでいきました。  成長分配の好循環をコンセプトとする岸田総理の新しい資本主義アベノミクスの関係をどう位置付けるのか、アベノミクス発展的承継なのか、修正なのか、全く新しい概念なのか、総理のお考えを率直にお聞かせください。  

世耕弘成

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

税制改革を検討するなら、税体系全体の見直しを検討すべきであるし、社会保障については、低年金年金問題への対応、労働市場流動化と新しいセーフティーネット構築が必要と考えますが、総理の見解を伺います。  我が党は、自公民の名ばかり改革ではなく、結党時から訴えてきた税と社会保障労働市場三位一体改革、すなわち経済成長格差解消のための日本大改革プランを公表しています。  

馬場伸幸

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

社会保障については、御指摘の低年金年金の問題も踏まえ、働き方に中立的な社会保障税制を整備し、勤労者保険の実現に向けて取り組んでまいります。また、子供から子育て世代、お年寄りまで皆で支え合い、そして持続可能性を追求できる、全世代型社会保障構築を進めてまいります。  日本維新の会の政策プラン等についてお尋ねがございました。  

岸田文雄

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

     三原じゅん子君    厚生労働大臣      山本 博司君    厚生労働大臣政務官    大隈 和英君    厚生労働大臣政務官    こやり隆史君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  内山 博之君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  十時 憲司君    政府参考人    (財務省大臣官房審議官) 青木 孝徳君    政府参考人    (厚生労働省大臣官房年金管理審議

会議録情報

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官内山博之君、内閣審議官十時憲司君、財務省大臣官房審議官青木孝徳君、厚生労働省大臣官房年金管理審議官日原知己君、健康局長正林督章君、社会援護局障害保健福祉部長赤澤公省君、政策統括官鈴木英二郎君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

とかしきなおみ

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

桝屋委員 ということは、取扱いについて見直しをするということでありまして、この委員会高井先生財務省の宇波さんのやり取りをいつも聞いていて、総合支援資金、大事だなと思うんですが、そっちも大事ですがこっちも、数は少ないけれども確かにある事例でありまして、恩給あるいは共済年金については財務省、公庫が担当しているということでありますから、是非、今の方針転換は早く、迅速にやっていただいて、できれば、今、

桝屋敬悟

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官内山博之君、内閣審議官十時憲司君、内閣審議官梶尾雅宏君、財務省大臣官房総括審議官新川浩嗣君、厚生労働省健康局長正林督章君、子ども家庭局長渡辺由美子君、社会援護局長橋本泰宏君、年金局長高橋俊之君、国土交通省水管理国土保全局砂防部長三上幸三君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

とかしきなおみ

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

もう時間がないので次のテーマに行きたいと思いますが、年金担保貸付制度。全く違う話でありますが、コロナ禍にあって、ちょっと大事な声を聞きました。地元の山口県の弁護士会方々からいただいた陳情であります。  年金担保貸付制度につきましては、様々な問題がありますから、今後廃止される制度理解をしておりますが、しかしながら、この制度を利用している方々は結構いらっしゃるわけであります。  

桝屋敬悟

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

上田清司君 OCRで読み込みをして、この一番大きな文字が読み込めなかったと、本当はベリファイ方式、ちゃんと打ち込みを通じて入力をしなければならないのを、これも契約違反であったわけですけど、OCR自動読み取り機で読み取ったと、しかし氏名と振り仮名がよく写らなかったのでその分だけを切り取って中国に送ったというのがSAY企画の考え方、言い分で、それをよしとして日本年金機構は認めているわけであります。

上田清司

2021-06-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

   徹君                 梅村  聡君                 田村 まみ君                 倉林 明子君    事務局側        常任委員会専門        員        吉岡 成子君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○七十五歳以上医療費窓口負担二割化に反対する  ことに関する請願(第一号外四九件) ○二〇二一年度年金額改定

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  請 願    一 社会保障制度改革に関する請願(吉良州司君紹介)(第三号)    二 全ての世代が将来にわたって信頼できる年金医療介護等社会保障制度確立等に関する請願屋良朝博紹介)(第四号)    三 七十五歳以上医療費窓口負担二割化に反対することに関する請願赤嶺政賢君紹介)(第五号)    四 同(笠井亮紹介

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

本日の請願日程中  全ての世代が将来にわたって信頼できる年金医療介護等社会保障制度確立等に関する請願一件  腎疾患総合対策早期確立に関する請願百五十六件  パーキンソン病患者への難病対策推進に関する請願二十八件  難病長期慢性疾病小児慢性特定疾病対策の総合的な推進に関する請願百十二件  新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄炎の研究に関する請願七十五件  現下の雇用失業情勢を踏まえた

とかしきなおみ

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

厚生年金保険料などの徴収も、国税の例によるとされているため、担保延納金なしの納付猶予特例制度が打ち切られています。  経済状況が好転しない中では、猶予されても納付できる体力自体がなかなか戻ってきません。新しい政権では、納付猶予特例制度延長に加えて、減免措置を創設します。  今施行されている令和三年度予算は、昨年十二月に編成されたものです。

枝野幸男

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

郵政民営化をすれば年金さえも安心といった、あの分社化ありきの改悪責任は誰が取るのでしょうか。この中にも、私たち一緒に、志を一緒にして造反した人たちがいるじゃないですか。あの責任は誰が取りましたか。  農林水産業も新自由主義市場原理主義規制緩和の犠牲となり、米の五十万トン問題を始め、食料安全保障にも大きな危機が訪れています。  

原口一博

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

例えば、消えた年金問題のような富裕層と低所得層といった上下が分割されるような問題であれば、無党派層による雪崩現象が起きる可能性はあるでしょう。しかし、この左右対決の二法案を持ち出したところに、迫りくる総選挙対策を感じないわけにはいきません。有権者の目をコロナ禍による上下対決から背けさせ、左右対決に持ち込むことで、政権政党にとって有利に働くのではないでしょうか。  

半田滋

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

日本年金機構のように根拠のない情報、ましてや明らかなうそと思われるものがあってはなりません。内閣総理大臣を長とする行政府は国会立法機能監視機能に誠実に対応すること、それが憲法が立法機関に与えた不動の秩序であると言われています。  国会議員による行政監視を補佐し、行政説明責任を果たせるための大きなツールとなり得る行政監視院の設置について、今こそ議論を進めるべきではないでしょうか。

上田清司

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

でもね、年金だってできなくて年金機構をつくって、そして運用はGPIFにお願いしているわけじゃないですか。これ、厚生労働省でやるんですか、本当に。お門違いというか専門外というか、また悲惨な状況になるんじゃないかということを私は危惧しますよ。ましてや、副大臣も二回経験されていて、こういうのを増やしていくというのは本当にできるのかと、疑問ですね。  

足立信也

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

だから、私、四十三の中身見ますと、家財とか医療年金、火災店舗保険、自動車、慶弔、狩猟事故、もういろいろあるわけですよ。  お聞きしたいのは、今回恒久化されるというのは、その災害労働に関する災害に関わる部分だけなのか。そうなると、残された業務、今やっている事業者はどうすればいいんだろう。

足立信也

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

第一八一一号)  同(山岡達丸紹介)(第一八一二号)  同(逢坂誠二紹介)(第一九一九号)  同(近藤昭一紹介)(第一九二〇号)  高過ぎる国民健康保険料の引下げへ抜本的改善を求めることに関する請願志位和夫紹介)(第一七五〇号)  腎疾患総合対策早期確立に関する請願志位和夫紹介)(第一七五九号)  同(村上誠一郎紹介)(第一七六〇号)  同(衛藤征士郎紹介)(第一八七〇号)  減らない年金

会議録情報

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

また、会計検査院による「政府情報システムに関する会計検査の結果について」では、年金給付に関しては、およそ四百万件の手続のうち、電子申請は何と一件もないという驚くべき事実が指摘されていました。これに対して厚労省は、申請に必要な書類をあらかじめ年金受給者に郵送しているためという紙本位主義というべき説明をしています。

古賀之士

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

例えば、保健生協による医療費負担増凍結を求める運動、労働組合市民団体による国民春闘年金改悪反対消費税増税反対小林多喜二展示会など、監視対象は四十一都道府県で二百八十九の団体個人に及びました。共産党や社民党、当時の民主党連合系労働組合などアルファベットで分類され、一週間ごとに集計がされていました。参加者の顔が分かる距離から写真を撮影し、市民の住所も確認する。

山添拓

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

会計検査院報告是正改善指摘された事務処理誤りによる過払い年金返還請求に係る不適切事案につきましては、そもそもあってはならない年金過払いが多数発生していたこと、また、年金事務所が返還請求を迅速に行わなかったことにより時効になってしまい、過払い金を回収できなかったことが遺憾であることを委員会質疑の中で公明党が指摘をいたしました。  

高瀬弘美

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

年金受給者年金保険料を払っている国民等々の信頼を全部なくすじゃないですか。  田村大臣、また当時官房長官でありました加藤官房長官厚労大臣もやっておられました。これが読み取れないということをSAY企画が言っていることを了としましたと言っているんです。それはいけません。そういうのをちゃんと調べるのが年金機構と、あるいは年金局の仕事です。  

上田清司

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

資料提示)  この流れについては資料の二に配付しておりますが、そもそもこの日本年金機構から五百一万件の個人情報を、ベリファイ方式という形で二人の作業員がパソコンとにらみ合いっこしながら、申告書、今こちらにパネルに大きく打っておりますが、お手元の資料にも出しております。資料の四と五です。年金受給者扶養義務等申告書です。

上田清司

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

ということで、例示としては、「年金収入しかない高齢者に対して、保有する預貯金を全て使用させ、または返済困難な借金をさせてまで住宅リフォーム契約を締結するよう勧誘する行為は、本号に該当する可能性が高い。」というような書き方になっているわけです。  確かに、これ例示もあって、これ一見すると何か分かるのかなというふうに思うんですけど、保有する預貯金を全て使用させてまで勧誘する行為は駄目なんだと。

柳ヶ瀬裕文

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

一つは年金なんですね。年金について財政審は幾つかのことを言っているわけですが、年金給付水準確保中身で、保険料拠出期間を今の六十歳までから六十五歳まで四十五年間に延ばす、その際に、現行制度を前提にすれば大幅な国庫負担の増加を伴うので、延長分を全て保険料財源で賄うことを含め検討する、こういう中身になっているわけですよね。

宮本徹

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

ただ、私が個人的にこれを、個人的な話をいつもして怒られるんですが、ここの、医療保険制度の改正のときも、参議院で私が個人的に言って、昨日も個人的な話をしたんですが、個人的には、以前から、基礎年金所得代替率が下がった一番の理由というのは、これは委員がもうおっしゃったとおり、マクロ経済調整というのはどうしても厚生年金の方を財政的にまず調整していきますので、マクロ経済調整が利かなくなると、基礎年金の方がずっと

田村憲久